神イエス・キリストと聖書 クリスチャン不信仰 1/3 不信仰クリスチャン奮闘記: どんなに不信仰だったか? こんにちは。 「じっくりと神イエスキリストについて」の第二弾です。 第一弾はこちら。 貴方は、キリスト教に何らかの興味を持っていますか? 「不信仰クリスチャン奮闘記」では、不信仰クリスチャンだった私が、いかにして「不」のないクリスチャンへと変えられてきているかについて書きます。 現在進行形です。 では、BGM を ON にして、 GOD WILL MAKE ...
神イエス・キリストと聖書 ハーベスト・タイム・ミニストリーズ クレイ:聖書において婚外交渉は許されざる重罪 ハーベスト・タイム・ミニストリーズ のデイリーデボーション クレイ 2022年5月27日金 より以下抜粋、参照 2022年5月27日金 聖霊で満たしてください。 Fill me Lord. 出エジプト記 20章:14節 姦淫してはならない。 第7 戒 第7 戒(14 節) 「姦淫してはならない」。第7 戒は、結婚関係の尊厳を教えたものである。(1)聖書は、結...
神イエス・キリストと聖書 クリスチャンハーベスト・タイム・ミニストリーズ聖書神イエス・キリスト 聖書を通して一番に学ぶべきことは、神イエス・キリストについてであって、道徳観ではない 聖書の教えの中心は「道徳」ではない アナタは、宗教とは何と思うのだろう? それは「それぞれの教えに従った独自の道徳を教えるもの」と考えてはいないだろうか? つまり、宗教は道徳を教えるもの、みたいな。 プロテスタントのキリスト教において、この概念は YES であり NO でもある。 その理由は、何を最優先に学び知る必要があるかという学ぶ優先順位があるということ...
西オーストラリア州と州都パース 写真三昧 西オーストラリア :海と海がめとケープレンジ 国立公園 ・写真三昧 10月 西オーストラリアのハイライトの一つ、ケープレンジ国立公園の写真三昧。 実際はこの素人写真の何倍も美しいので、早速あなたのアフターコロナのバケツリストに入れてください。 ケープレンジ国立公園 内陸のパラバードゥーからの552kmを約4泊してゆっくりとケープレンジ国立公園の入り口エクスマウスに到着 途中の旅も旅のうち ケープレンジ国立公園はオーストラリア西海岸線...
タスマニア州と州都ホバート オーストラリア一周の旅の軌跡写真三昧クレイドルマウンテン世界遺産 タスマニアといえば世界遺産のクレイドルマウンテン-レイク-セイント クレア国立公園 4月末 みなさんこんにちは。 今日は、タスマニア写真三昧のその3。タスマニアの中央高地の北側にある、クレイドルマウンテン-レイクセイントクレア国立公園周辺の写真です。と重なるものもありますが、観たくないものはスイスイ飛ばしてください。では。 クレイドルマウンテン-レイク セイントクレア国立公園 タスマニア島の北西部 まずは、地図上で確認。 クレイドルマウンテンに行っ...
タスマニア州と州都ホバート オーストラリア一周の旅の軌跡写真三昧 タスマニア島 2月 写真三昧 その2 北西部 こんにちは😃。 今日は、タスマニア島 写真三昧のその2 で、 島の北西部の紹介。 スピリット-オブ-タスマニア のカーフェリーで到着する タスマニア島の北沿岸の写真です。 まずは北西部から。 ですが、その前に。 時事刻々; オーストラリアの山火事 私達がメルボルンの港からスピリットオブタスマニアの カーフェリーでタスマニアに向かった。 ちょう...
西オーストラリア州と州都パース オーストラリア一周の旅の軌跡写真三昧ハプニング 西オーストラリア 春 9月 :ポートへドランドからダンピア 往復ー1 そろそろまた、ゆっくりと旅を再開したいと思います。今日はポートへドランドとダンピア間の往復約500KM以上の旅に出ます。 この道中では、アボリジニの人の石画とカンガルー、石油会社のシェルのガス採掘場の訪問、スターツデザトピーとの出会い、青く透き通った海でのんびりした時間を二回にわたってたくさんの写真で紹介します。 コロナで遠出ができない中、みなさんも一緒に旅...
オーストラリア一周の旅 ハーベスト・タイム・ミニストリーズ聖書神イエス・キリスト 『 目には目で、歯には歯で』の本当の意味 クレイより:2021年8月11日水 ハーベスト・タイム・ミニストリーズ 知ってる?『 目には目で、歯には歯で』の本当の意味 私達は、聖書に書いてある言葉を断片的に聞くことはあっても、それらの言葉についての本当の意味を知ることなく、自分勝手に理解していることが少なくはないことは多いのです。 今回の「目には目で、歯には歯で」という言葉についても、以下の中川牧師の解説を読むと、私達が本当の意味を知っていなかったことに気づくと思います。...
キャンプ旅ノウハウとエトセトラ オーストラリアの物価キャンプマナー日本から持ってくると良い荷物旅の計画 4/4 夏休みはオーストラリア! アウトバック キャンプ ノウハウ と思い始めた人のために、書いてきた4連載の最終回。 オーストラリアの物価、キャンプに関する日本からの荷物、キャンプマナーについてです。 4連載全部の内容は以下。連載11、見つけた!こんな良いウェブサイト‼️2、ゴールデンウィークと夏休みが最適‼️な訳3、運転免許証連載2 & 34、レンタル-キャ...
神イエス・キリストと聖書 命と生と死と 命について 2:奇蹟を生きる 今日は、アナタの生命が母の胎内に宿った後、命の出生に至るまで、そして、その生命が今を生きているということについて考える。記事の一番最後には、おすすめの動画を載せた。 前回その1では「命が宿る」ということが、如何に奇蹟的なことであるかについて考えた。そして、命がこの世に生まれるということを、それぞれが偶然と捉えるか奇蹟と捉えるかについて問いかけた。 私達の一つ...
神イエス・キリストと聖書 命と生と死と 命について3:命の誕生それは ”1400兆分の1の奇跡” 命の軽視、未成熟な「命」についての理解 きょうは松本秀男さんのブログ「今日もひとこと ほめてみた」のテーマ「いのちの理由」からのリブログ。ぜひ読んでみてくださいね。 松本さんのブログ 1400兆分の1 の奇跡 私は命についてよく考える。松本さんのブログを読んでいると、色々な聖句=聖書に書いてあることが頭に浮かんでくる。 ご存じの方も多いと思うが、聖書は神の言...
神イエス・キリストと聖書 命と生と死と 命について 1ー 自分の命は自分のもの、それ本当? 命は大切なものなのでしょうか? あなたは、命の大切さについて考えたことがありますか? 命は「大切なものだ」と言う人がほとんどだと思います。命は大切なものではないという人は、どのくらいいるのでしょう? あなたが命は大切なものと思っているなら「命がなぜ大切なのか」あなたは説明できますか? 私の場合 私は命は大切なものだと思います。 大切なものだと、ずーっと疑いも...